CRAZY LIXX『STREET LETHAL』

スウェーデンのハード・ロック・バンド、CRAZY LIXXが7作目『STREET LETHAL』を2021年11月5日にリリースしました。

ポジティヴなオーラ全開の力作ですので、本記事で紹介します。

CRAZY LIXXのサウンドは以下のような特徴があります。

  • 80年代の懐かしさを感じさせるハード・ロック
  • 美しくキャッチーなコーラス・ワーク
  • ダニー・レクソン<Vo>の表現力の高いヴォーカル

ドライヴ感のある曲が多く、ダニー・レクソン<Vo>のヴォーカルはテッド・ポーリー<Vo:DANGER DANGER>のような伸びがありますので、DEF LEPPARD『PYROMANIA』(1983年3rd)やDANGER DANGER『DANGER DANGER』(1989年1st)に通じるものがあります。

曲によってはFIREHOUSEっぽく感じる時もあります。

名盤である2010年2nd『NEW RELIGION』をはじめ、クオリティの高い楽曲が多いCRAZY LIXX。

『STREET LETHAL』は、バンドの持ち味を生かした傑作となっていますので、おすすめ曲をピックアップして聴きどころを紹介していきます。

バンド史上最長となる7分台の曲「Thief In The Night」でアルバムを締めくくるという点にも注目です。

『STREET LETHAL』の収録曲とおすすめ曲

以下の太字の9曲がおすすめです。

■CRAZY LIXX/STREET LETHAL (2021年)

  1. Enter The Dojo
  2. Rise Above
  3. Anthem For America
  4. The Power
  5. Reach Out
  6. Final Fury
  7. Street Lethal
  8. Caught Between The Rock N’ Roll
  9. In The Middle Of Nothing
  10. One Fire – One Goal
  11. Thief In The Night

メンバー

  • ダニー・レクソン<Vo>
  • イェンス・ルンドグレン<G>
  • クリッセ・オルソン<G>
  • イェンス・アンダーソン<B>
  • ジョエル・シレラ<Ds>

おすすめ曲のレビュー

レビュー内に記載されている時間は、曲をフル再生した場合の表記です。

1. Enter The Dojo

幕開けとなるイントロです。

曲名に「Dojo」とあるとおり、アジアを想起させるサウンド。
中国の山奥のようなイメージです。
映画『ベスト・キッド』(2010年リメイク版)で、ジェイデン・スミスジャッキー・チェンが山奥に修業に行くシーンがあるのですが、その修業場所の風景が思い浮かびます。

00:54からののキーボードがもろに80年代で、EUROPE「The Final Countdown」が始まりそうな感じでワクワクします。

2. Rise Above

「Enter The Dojo」からつながります。

パワフルなドラムでスタートし、LAメタル風のシャープなリフで突き進みます。

ゴージャスできれいなコーラスを伴ったノリのよいナンバー。
オープニングからバンドの個性が炸裂です。

ギター・ソロもスリリング。
JUDAS PRIEST「Between The Hammer And The Anvil」(1990年作『PAINKILLER』収録)みたいなパート(03:01~)もあり、聴いていてゾクゾクします。

3. Anthem For America

こちらも力強いスタートです。
「Rise Above」同様、切れ味鋭いギター・サウンドが心地良く刻まれていきます。

グルーヴ感あふれるナンバーで、ダニー・レクソン<Vo>のエモーショナルなヴォーカルが光ります。
そこにダイナミックなコーラスを乗せてきます。

極上メロディを畳みかけてくるアレンジが絶品。

エネルギッシュなギター・ソロの組み込み方もうまいです。

4. The Power

もろにDEF LEPPARDで最高です。

爆発力があるドラムと共にスタートします。

スローで力強い曲調なので、DEF LEPPARD「Pour Some Sugar On Me」(1987年4th『HYSTERIA』収録)を思わせます。

ダニーのエネルギッシュなヴォーカルと美しく分厚いハーモニーを軸に曲が進行していきます。
さらに、バックからもパワフルなかけ声で攻めてくるので、テンション上がりまくりです。

6. Final Fury

約2分のインストゥルメンタル。

80年代っぽいキーボードで始まり、スリリングなSE、印象的なフレーズのギターが重なってきます。

01:07からはこのギターのフレーズがエモーショナルに展開ていくのですが、これが体中に響いてきます。

7. Street Lethal

アルバム・タイトル曲。

WHITESNAKEを彷彿させるパワフルなハード・ロックです。

ダニーのエネルギッシュなヴォーカルにSEが絡んで曲が展開していくのですが、このアプローチにフックがあります。

01:31からのギター・ソロも曲調と合っていてナイス(入り方もパンチ力があってかっこいい)。

聴いてるとテンションがどんどん上がっていきます。

「Final Fury」とセットで楽しみましょう。

8. Caught Between The Rock N’ Roll

やや土臭さを漂わせる感じでスタート。

「Street Lethal」よりスピード・ダウンするものの、ドライヴ感あふれるナンバーです。

リード・ヴォーカルとコーラスが最初から最後まで素晴らしく、ダニーのヴォーカルにゴージャスなコーラスが絶妙に絡みます。
歌メロは全編ハイライトです。

歌からギター・ソロに流れる02:30からの構成がまた絶品です。

03:45からはまた土臭さを漂わせてフェードアウトしていきます。

ダイナミックさと渋さが同居した絶品ナンバーです。

9. In The Middle Of Nothing

『STREET LETHAL』唯一のバラード。

ですが、上の曲目リストでは太字にしていません。

クオリティは高いのですが、2010年2nd『NEW RELIGION』収録の「What Of Our Love」のような素晴らしい曲をすでにリリースしていただけに、CRAZY LIXXにしては普通かなという印象。

バラードに関しては次作に期待です。

10. One Fire – One Goal

グルーヴ感あふれるメロディアス・ハード・ロック。

ギターのメロディが心地良く、そこにコーラスが被さる絶品のアレンジです。

清涼感を前面に出した歌メロも最高。
FIREHOUSEっぽいです。

「夕日」「夕方」「海沿い」「ドライブ」といった言葉が浮かびます。

聴いてきてやる気がみなぎってくる曲調。

魅力あるヴォーカルとコーラスで、あなたを後押ししてくれます。

歌メロの途中にインパクトのあるギター・フレーズを挟む構成がまた素晴らしいです。

11. Thief In The Night

ラストはバンド史上最長となる7分以上の曲。

必殺キラー・チューンです。

ドラマティックなキーボードと泣きのギターでスタート。
グッときます。

曲は、エッジのあるギターを軸としたミドル・テンポで進んでいきます。

やや哀愁味を帯びたヴォーカルのメロディがいいですね。
ダニーの歌メロに、極上コーラスが被さり、これでもかとあなたに迫ります。
アルバムの最後だけあって、こういうメロディ展開は体に染みこんできます。

04:17からはギターが聴かせてくれます。
泣きメロが炸裂した絶品のギター・ソロを体験できます。

そして、05:52からきれいなコーラスが被さってくるのですが、このアプローチが絶品。

メロディアスな演奏と美しいコーラスがそのままフェードアウトし、アルバムは幕を閉じます。

総評

メロディが充実の傑作です。

ダニー・レクソン<Vo>のヴォーカルは説得力抜群ですし、演奏面でもハッとさせられます。

フックのある歌メロの後にインパクト抜群のギター・ソロで魅了してくるアプローチはさすがです。

「Thief In The Night」のように、歌、ギター・ソロだけで終わらず、さらに美しいコーラスで畳みかけてくる曲もあるので、攻め方のうまさを実感できる作品です。

2010年2nd『NEW RELIGION』は名盤でした。

前作『FOREVER WILD』(2019年)も力作でした。

『STREET LETHAL』も間違いなく傑作です。

ポジティヴなエネルギーに満ちた作品です。

「聴いてよかった。よし、明日からがんばろう!」

聴き終えた後は、そんな前向きな気分になれます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました