BLACK LABEL SOCIETY『DOOM CREW INC.』

ザック・ワイルド<Vo/G/Piano>率いるBLACK LABEL SOCIETYが11作目『DOOM CREW INC.』を2021年11月26日にリリースしました。

ガツンとやられる強烈な1枚ですので、この記事でおすすめします。

以下がポイントとして挙げられます。

  • ザックはギターとヴォーカルに加え、ピアノも弾く
  • 当てはまる言葉は「ヘヴィ」「豪快」「パワフル」
  • 肉、ハンバーガー、ピザ、ホットドッグ、ポテトなどをがっつり食べながら楽しみたい
  • 飲み物はビール(大ジョッキ)、あるいは強炭酸飲料(氷をたくさん)

おすすめ曲をピックアップして、聴きどころを紹介していきます。

『DOOM CREW INC.』の収録曲とおすすめ曲

以下の太字の8曲がおすすめです。

■BLACK LABEL SOCIETY/DOOM CREW INC. (2021年)

  1. Set You Free
  2. Destroy & Conquer
  3. You Made Me Want To Live
  4. Forever And A Day
  5. End Of Days
  6. Ruins
  7. Forsaken
  8. Love Reign Down (2021 Version)
  9. Gospel Of Lies
  10. Shelter Me
  11. Gather All My Sins
  12. Farewell Ballad

メンバー

  • ザック・ワイルド<Vo/G/Piano>
  • ダリオ・ロリーナ<G>
  • ジョン・ディサルヴォ<B>
  • ジェフ・ファブ<Ds>

おすすめ曲のレビュー

レビュー内に記載されている時間は、曲をフル再生した場合の表記です。

1. Set You Free

アコースティック・ギターから始まりヘヴィに進行するオープニング。

重いリフが心地良く響くミドル・テンポのナンバーです。

ザック・ワイルド<Vo/G/Piano>のヴォーカル・スタイルはオジー・オズボーンに似ていて、中毒性のあるメロディが放たれています。

02:18からのギター・ソロもエモーショナルでエキサイティングです。

2. Destroy & Conquer

ややアップ・テンポで進む骨太ナンバー。

ヘヴィでキャッチーです。

70年代の雰囲気もあり、ザックのヴォーカルは「Set You Free」よりややメロディアス。

所々にハーモニーを加えて、インパクトのあるギター・フレーズを組み込ませるアレンジが素晴らしいです。

SPIRITUAL BEGGARSの2000年4th『AD ASTRA』のような雰囲気です。

終盤スローダウンするパート(03:13~)もいいアクセントになっています。

3. You Made Me Want To Live

LED ZEPPELIN「No Quarter」(1973年5th『HOUSE OF THE HOLY』収録)のような歪みのあるサウンドで始まり、ハードなギターが被さる展開です。

緩急をつけたザックの歌唱がナイス。

ヘヴィなパートを背に伸びのある歌メロを披露し、そこからギター・ソロに移行する02:21からの展開が絶品です。

ソロそのものも魂がこもっていて、1音1音が胸に響いてきます。

4. Forever And A Day

絶品のバラード。

最後の「Farewell Ballad」もバラードですが、この「Forever And A Day」のほうがおすすめです。

ザックのソフトな歌唱が素晴らしく、その後ろで切なくピアノが鳴り響きます。
02:01からは泣きのフレーズを取り入れたエネルギッシュなギター・ソロも聴けます。

こんな感動的な曲を届けてくれるなんてザック、すごすぎです。

聴き終えた後は優しい気持ちになれる。

そんなバラードです。

5. End Of Days

スローでヘヴィな曲。

この「End Of Days」から「Forsaken」まで同系統のナンバーが続きます。

オープニングの「Set You Free」をやや遅くした感じで、中毒性のある歌メロが気持ち良く響いてきます。

中盤で静かになるパート(02:31~)もあり。
ここでのアクセントをつけたザックのヴォーカルも素晴らしいです。

この後に展開するギター・ソロ(03:27~)もインパクトのあるフレーズが満載です。

7. Forsaken

爆発力のあるイントロにやられます。

ややミステリアスさを加味させたヘヴィ・サウンド。

ザックの歌はパワフルな歌唱を軸に進行しますが、02:29からは浮遊感を持たせた歌メロを導入。
ここのメロディにフックがあります。

「End Of Days」からスローでヘヴィなナンバーが3連発続きますが、この「Forsaken」のアレンジは特に面白いです。

8. Love Reign Down (2021 Version)

オリジナルは2000年2nd『STRONGER THAN DEATH』のラストに収録されていました。
『STRONGER THAN DEATH』収録の「Love Reign Down」はスローでヘヴィなナンバーでしたが、今回の「Love Reign Down (2021 Version)」はバラード調。

全く違う曲になっています。

切ないピアノとザックの歌唱が光っていて、03:34からのギター・ソロも気持ちが入っていて見事です。

ザックによると、この曲はザックの母に捧げられたもので、元々はオジーの1991年作品『NO MORE TEARS』制作時にピアノで書いていた曲とのこと。

ですので、当初のヴァージョンで録り直したということになります。

「Love Reign Down」(2000年2nd『STRONGER THAN DEATH』収録)

9. Gospel Of Lies

出だしがBLACK SABBATH「Black Sabbath」(1970年1st『BLACK SABBATH』収録)を思わせます。

遅く重くスタートするナンバー。

ミステリアスなザックのヴォーカルも見事にこの激重サウンドにハマっています。

時折登場するハーモニーも不穏さを強調させるいいアクセント。

02:48から加速していき、エネルギッシュなギター・ソロも被さりスリリングになっていきます。

魔力のあるヘヴィ・サウンドに引き込まれます。

総評

BLACK LABEL SOCIETYの11作目『DOOM CREW INC.』。

ザックが特に影響を受けたBLACK SABBATHに通じるヘヴィ・サウンドが楽しめる強力作です。

リフは重くて強力。
ギター・ソロでもスリリングなフレーズでエキサイトさせてくれます。

ギタリストとしてだけでなく、ザックのヴォーカリストとしての表現力の高さにも注目です。

ヘヴィな曲ではテンポに合わせてエネルギッシュに、時にはムーディーに歌い、バラードではソフトな歌唱も披露します。

歌、演奏共にドキドキする要素が満載のアルバムです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました