幕張公演に参加しました。
JASON RICHARDSON & LUKE HOLLANDは演奏曲を分かる範囲でまとめています。
ステージ2つでの開催でしたが、全体的に右側のステージ(H.E.R.O., BLEED FROM WITHIN, CARCASS, NIGHTWISH, PANTERA)の音が良かったように思いました。
特にPANTERAは別格。
「Mouth For War」が始まった瞬間、圧倒されました。
公演日/会場
- 2023年3月25日(土):大阪・インテックス大阪
- 2023年3月26日(日):千葉・幕張メッセ
JASON RICHARDSON & LUKE HOLLAND(幕張のみ)
「Retrograde」(アルバムではスペンサー・ソーテロ<Vo:PERIPHERY>がゲスト参加)が特によかったです。
スペンサーの歌は映像で流していました。
JASON RICHARDSON『I』(2016年)
- Titan
- Retrograde
- Hos Down
- Breaking Damnation
JASON RICHARDSON『II』(2022年)
- Tendinitis
- Ishimura
- Polyrhythmic Pug
- p00mbachu
- Upside Down
H.E.R.O.(幕張のみ)
特にすばらしかったのが「Lead The Blind」。
クリストファー・スティアネ<Vo/G>の高音を軸とした歌唱が見事でした。
私の斜め前で観ていた男性の方(おそらく50代後半ぐらい)が、クリストファーの煽りに軽くガッツポーズしたり頷いたりしながらニコニコしていて、とてもいいリアクションをしていました。
セットリスト
『HUMANIC』(2019年)
- This Means War
- Dangerous
- Superpowers
『BAD BLOOD』(2020年)
- I Hope This Changes Everything
『ALTERNATE REALITIES』(2022年)
- Gravity
- Lead The Blind
- Never Be The Same
- Oxygen
- Made To Be Broken
- Cynical
- Monster
BLEED FROM WITHIN
セットリスト
『FRACTURE』(2020年)
- The End Of All We Know
- Pathfinder
- Into Nothing
- Fracture
『SHRINE』(2022年)
- I Am Damnation
- Sovereign
- Levitate
- Stand Down
- Temple Of Lunacy
AMARANTHE(幕張のみ)
「Fearless」「Viral」の流れがアツかったです。
エリーゼ・リード<Vo>とニルス・モーリン<Vo:DYNAZTY>のコンビネーションもよく、特に「Strong」では結束力が感じられました。
あとは「Maximize」。
アルバムで聴いた時は「普通にかっこいい」と思っていたのですが、これはライヴ映えしますね。
グロウル担当のサポートとして参加したLOST SOCIETYのサミー・エルバンナも存在感がありました。
セットリスト
『AMARANTHE』(2011年)
- Hunger
- Amaranthine
- Call Out My Name
『THE NEXUS』(2013年)
- The Nexus
『MASSIVE ADICTIVE』(2014年)
- Drop Dead Cynical
- Digital World
『MAXIMALISM』(2016年)
- Maximize
- That Song
『HELIX』(2018年)
- Helix
『MANIFEST』(2020年)
- Fearless
- Viral
- Strong
- Archangel
CARCASS(幕張のみ)
「Kelly’s Meat Emporium」で幕を開け、間髪を入れずに「Buried Dreams」突入する構成がかっこよかったです。
超お気に入りの「Dance Of Ixtab (Psychopomp & Circumstance March No. 1 In B)」は、アルバムではダーン!とする終わり方が特徴的だったので「この後MCを挟むのかな」と思っていたのですが、休まず「Black Star」を演奏。
畳みかけがうまいと思いました。
セットリスト
『REEK OF PUTREFACTION』(1988年)
- Genital Grinder
『SYMPHONIES OF SICKNESS』(1989年)
- Exhume To Consume
- Ruptured In Purulence
『NECROTICISM – DESCANTING THE INSALUBRIOUS』(1991年)
- Corporal Jigsore Quandary
- Incarnated Solvent Abuse
- Carneous Cacoffiny
『TOOLS OF THE TRADE』(1992年)
- Tools Of The Trade
『HEARTWORK』(1993年)
- Buried Dreams
- Heartwork
- This Mortal Coil
- Death Certificate
『SWANSONG』(1996年)
- Keep On Rotting In The Free World
- Tomorrow Belongs To Nobody
- Black Star
『TORN ARTERIES』(2021年)
- Dance Of Ixtab (Psychopomp & Circumstance March No. 1 In B)
- Kelly’s Meat Emporium
- The Scythe’s Remorseless Swing
STRATOVARIUS
セットリスト
『EPISODE』(1996年)
- Father Time
- Stratosphere
『VISIONS』(1997年)
- Black Diamond
- Paradise
『HUNTING HIGH AND LOW』(2000年)
- Hunting High And Low
『EAGLEHEART』(2002年)
- Eagleheart
『NEMESIS』(2013年)
- Unbreakable
『SURVIVE』(2022年)
- Survive
- Frozen In Time
- World On Fire
NIGHTWISH
演奏を終えた後に笑顔で「Thank you!」と述べるフローア・ヤンセン<Vo>が最高でした。
『DOWNLOAD JAPAN 2022』でのTHE HALO EFFECTのミカエル・スタンネ<Vo>と同様、ライヴを観て、さらに好きになりました。
フローア期の曲では「Tribal」が、フローア加入前のナンバーでは「I Want My Tears Back」「Ghost Love Score」がすばらしかったです。
「I Want My Tears Back」は、アルバムでマルコ・ヒエタラ<B/Vo:2021年に脱退>の歌が前面に出ていましたが、フローアが説得力のある歌唱でしっかりとフォローしていました。
セットリスト
『ONCE』(2004年)
- Dark Chest Of Wonders
- Nemo
- Ghost Love Score
『IMAGINAERUM』(2011年)
- Storytime
- I Want My Tears Back
- Last Ride Of The Day
『ENDLESS FORMS MOST BEAUTIFUL』(2015年)
- Élan
『HUMAN. :II: NATURE.』(2020年)
- Noise
- Shoemaker
- Tribal
KREATOR
準トリということでステージでは火柱がボンボン。
『DOWNLOAD JAPAN 2022』ではBULLET FOR MY VALENTINEの開演前にAC/DC「For Those About To Rock (We Salute You)」が流れていました。
KREATORのショウの前にはIRON MAIDEN「Run To The Hills」が流れるので、それを予想していたのですが、今回はかかりませんでした。
「Sergio Corbucci Is Dead」が流れて、バンドが「Hate Über Alles」を演奏という形でスタート。
疾走感があって胸アツでした。
続く「Hail To The Hordes」も勇ましくでパワフルでした。
セットリスト
『ENDLESS PAIN』(1985年)
- Flag Of Hate
『PLEASURE TO KILL』+『FLAG OF HATE』(1986年)
- Pleasure To Kill
- Flag Of Hate
- Awakening Of The Gods
『OUTCAST』(1997年)
- Phobia
『VIOLENT REVOLUTION』(2001年)
- Violent Revolution
『ENEMY OF GOD』(2005年)
- Enemy Of God
『HORDES OF CHAOS』(2009年)
- Hordes Of Chaos (A Necrologue For The Elite)
『GODS OF VIOLENCE』(2017年)
- Satan Is Real
- Hail To The Hordes
「666 – World Divided」(2020年)
『HATE ÜBER ALLES』(2022年)
- Hate Über Alles
PANTERA
基本的なセットリストは「A New Level」「Mouth For War」の順番のようなのですが、『LOUD PARK』では「Mouth For War」「A New Level」と『VULGAR DISPLAY OF POWER』の曲順どおり。
やはりこの順番がいいように思いました。
「Strength Beyond Strength」と「Becoming」も『FAR BEYOND DRIVEN』の曲順どおりに演奏されていますが、「Becoming」の前に曲紹介を挟むのが意外でした。
アルバムでは曲間なしに畳みかけますからね。
ザック・ワイルドのギターとチャーリー・ベナンテのドラムも迫力満点でピッタリとハマっていました。
セットリスト
『COWBOYS FROM HELL』(1990年)
- Cowboys From Hell
- Domination
『VULGAR DISPLAY OF POWER』(1992年)
- Mouth For War
- A New Level
- Walk
- Fucking Hostile
- This Love
- Hollow
『FAR BEYOND DRIVEN』(1994年)
- Strength Beyond Strength
- Becoming
- 5 Minutes Alone
- I’m Broken
- Use My Third Arm
- Planet Caravan
『REINVENTING THE STEEL』(2000年)
- Yesterday Don’t Mean Shit